2月末、ストレスたまりまくりの電話予約手続きに耐えて、ついに等級見直しの申請に行ってまいりました。
スポンサーリンク
はじめて優しい窓口担当者さんに当たる!
私は過去数回、年金事務所の窓口で相談してきましたが、全員つめたい態度をとる人たちばかりで心身ともにやられっぱなしでした。
ところが今回は大当たり、優しい対応をとる担当者さんで、夢かとおもうほど感動。事前に精神安定剤を服用していましたが、無くても大丈夫かもしれないと思ったほどでした!
感動したのもつかの間……
すごく腹の立つことが。
年金等級改定の申請には、なんと印鑑だけでなく「戸籍謄本」も必要だと突然言われたのです!
前回の窓口担当のBBA、不手際すぎっぞ!!!!!
簡単に申請させない魂胆だったのか!?と不信感を持ったくらいです。前回の担当者を心の中で呪いましたね。
またあの電話予約に耐えて日を改めなければならないの!?と一瞬絶望に。
ところが、今回の担当者さんは私にお詫びをしてくれて、すぐ近くの役所の場所の地図を渡してくれ、「予約も必要ないので戸籍謄本を入手したらこの窓口へ直接いらしてください」と言ってくれました。
徒歩8分ほど離れた場所にある役所の支所へ出向き、戸籍謄本を入手し、すぐに年金事務所へ戻りました。
なんとか申請完了…!
窓口担当の方が接客中でしたが、私の姿をみるとすぐに隣のブースで対応してくださり、必要書類を揃えて申請手続きを終えることができました。
額改定請求の審査結果が分かるまでにどのくらいかかるか

他の障害者年金関連の申請同様、結果が通知されるまでに3ヶ月要するとのことでした。
5月末に運命の分かれ道が訪れます。
どうか、等級が一段階上がりますように!と願っている毎日です。